Skip to main content

平成28年7月30日、花野充道先生の第4回目の講義が行われました。

天台大師の五時八教の説明から始められ、化導(説教)の次第が五時、化導の方法が
頓・漸・秘密・不定の四教、教法の内容が蔵・通・別・円の四教であるから、教法の
優劣としては円教が最高である。日蓮聖人が権実雑乱の元凶として批判された「円体
無殊」は、実は中古天台の教説ではなく、天台大師自身の教説である、と説明されま
した。

天台仏教によれば、円教所説の円理は、円融相即・一即一切であるから、三諦円融・
一心三観・一念三千であり、諸法即実相・方便即真実・本迹不二(本迹不思議一)と
なり、煩悩即菩提・生死即涅槃・凡聖不二・当体全是となる、と述べられました。対
して日蓮仏教は、差別勝劣の事の法門であるから、凡聖差別勝劣・本迹差別勝劣であ
り、末法愚悪の衆生は主師親の本仏を信仰し、本門の肝心の妙法を受持(唱題)する
ことによって、妙法の当体蓮華仏となる(名字即の即身成仏を遂げる)、と述べらま
した。

天台仏教は絶待妙に立つので本迹不二となるが、日蓮仏教は相待妙に立つので本迹勝
劣となる。中国の原始天台は、本迹は殊なりと雖も不思議一であったが、日本の中古
天台は、本迹は勝劣たりと雖も究極は不二(一致)である、というところにその違い
がある。日蓮教団における本迹一致・勝劣の論争は、天台教学史をしっかりと学ばな
いと理解できない、と結ばれました。

次回は、中国から日本にいたる天台教学史をふまえて、日蓮教団における勝劣派と一
致派の対立・分裂がどのようにして起こったのかをお話してくださるそうです。皆さ
まのご聴講をお待ちしています。

commons

Author commons

More posts by commons